いがまんじゅう
- 監修:
- 蒲郡市民病院 栄養科
材料:4個分
-
- 水(食紅溶解用)
- 30~40㏄ ×3
(1色の食紅溶解分量です)
- 食紅3色
(赤・黃・緑) - 耳かき1杯程度(1色あたり)
- もち米
- 大さじ1(1色ごとに小さじ1)
- 粒あん
- 60g
(こしあんでも可。
こしあんは食物繊維が減ります)
- 上新粉
- 100g
- もち粉
- 15g
- 砂糖
- 小さじ2
- 水
- 150㏄
作り方
-
- 1小さめな容器(プリンカップ位)を3つ準備し、水30~40㏄ずつ入れ、各色の食紅を耳かき1杯程度溶かす。
- 2軽く洗ったもち米(大さじ1)を1/3ずつ加え、浸けておく(約2時間)。
- 3クッキングシート(5㎝角)を4枚用意し、つぶあん(60g)を4等分に丸めのせる。
- 4耐熱ボウルに上新粉(100g)・もち粉(15g)・砂糖(小さじ2)を入れ軽く混ぜ、水(150cc)を2~3回に分けてダマにならないようによく混ぜる。ラップをかけ電子レンジで加熱し(500Wで1分~1分30秒)、ゴムベラで混ぜる。同様に2~3回繰り返し半透明でまとまるまで加熱する。
- 5半透明でまとまったら、広げたクッキングシートにあけてクッキングシートで包むようにして、もっちりとするまでこね、ふんわりとラップをかけ粗熱を取る。
- 6蒸し器の準備をし、お湯を沸かす。
- 7粗熱が取れたら、4等分に分け、丸く広げて粒あんを包み、蒸し用のクッキングシートの上に、包み合わせたところを下にして置く。
- 8①のもち米をおさえるようにしてのせる。
- 9蒸気が上がっている状態の蒸し器に入れ(固くなるので、強火を避けて)、20分蒸す。
- 10蒸し上がったら冷まして召し上がれ。
- 栄養量
-
- 1人分(1個分)
-
エネルギー:157kcal
たんぱく質: 2.8g
脂質: 0.4g
食物繊維:1.05g
- 1口メモ
-
三河地方で2月~3月のひな祭り頃まで食べる郷土菓子を紹介します。
もち米の色には、桃色:魔除け・桃の花、黄色:豊作祈願・菜の花、緑色:生命力・新芽、と意味があります。
同じ分量、工程で、もち粉と白玉粉で比べてみました。『もちもち』が好きならもち粉、『やわらかもち』が好きなら白玉粉をお勧めします。
本来は作る工程で蒸しが2回ありますが、時短するためにこねる、形成するところをレンジもち風にしました。
クッキングシートでこねると、手が汚れずにすみ、作業が順調です。
包むあんこの量の入れすぎは上手に包めませんので、多くても20g/個くらいにする方がベストです。
もちの上に色付きのもち米、3色全部のせもかわいいです。