社会保障と仕事に関する疑問・質問編
お話を聞いた先生:岡山大学病院 消化器内科 准教授/炎症性腸疾患センター センター長 平岡 佐規子 先生

医療費助成制度について気になるQ&A
-
第1話 潰瘍性大腸炎/クローン病と診断されました。医療費(治療にかかる費用)が助成される制度はありますか? -
第2話 どんな人が医療費助成制度の対象になりますか? -
第3話 寛解維持療法として治療を定期的に受けています。この治療を長期間続けることになりますが、医療費が助成される制度はありますか? -
第4話 指定難病の医療費助成制度はどのように申請すればよいですか? -
第5話 医療費助成制度を利用する場合、月々の自己負担額はどれくらいですか? -
第6話 近所のかかりつけの病院で潰瘍性大腸炎/クローン病の治療を受けた時、治療費は助成されますか? -
第7話 子供が潰瘍性大腸炎/クローン病と診断されました。 医療費助成を受けることができますか? -
第8話 特定医療費(指定難病)受給者証は一度取得すれば、ずっと使えますか? -
第9話 特定医療費(指定難病)受給者証を持っていません。医療費は全て自己負担になりますか? -
第10話 潰瘍性大腸炎/クローン病の治療のため入院しました。入院中にかかったベッド代や食事代も助成制度の対象になりますか? -
第11話 手術を行い人工肛門となりました。障害者手帳を交付してもらうことはできますか? -
第12話 先日引っ越しましたが、引っ越し先でも特定医療費(指定難病)受給者証はそのまま使うことはできますか? -
第13話 県外に長期滞在することになりました。滞在中の治療費も助成対象となりますか?
仕事と治療の両立について気になるQ&A
-
第1話 潰瘍性大腸炎/クローン病と診断されました。この先、働くことはできますか? -
第2話 潰瘍性大腸炎/クローン病患者ですが、どのような仕事が向いていますか? -
第3話 これから就職活動をしますが、自分の病気のことは、面接のときに伝えたほうがよいのでしょうか? -
第4話 治療のために月1回通院しています。会社にはどのように伝えたほうがよいでしょうか? -
第5話 療養のため休職することはできるのでしょうか? -
第6話 休職しますが、お金・生活のことが心配です。 -
第7話 就職や就労のことで不安があります。相談できる窓口はありますか? -
第8話 自分の病気について、職場の理解が得られません。どうすればいいですか? -
第9話 定期的な通院が必要と言われましたが、平日に仕事を休むことができません。どうしたらよいでしょうか? -
第10話 潰瘍性大腸炎/クローン病患者ですが、海外勤務はできますか?
次回、新シリーズの作成を予定しています